農業農村整備事業関連映像(全国各地の取り組み)

本サイトは、農業農村整備事業に関連する映像について、所有者様からのご了解とご依頼を得て、公開を行っているものです。
外部サイト(YouTube)へのリンクです。

地域 映像タイトル 公開日
北海道 のびゆく北海の流れ H27.03.20
東北 流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ①生命を育む水 H27.04.07
流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ②工事編 H27.04.07
流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ③庄内平野と水と農業 H27.04.07
流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ④普及啓発編 H27.04.07
みのりを運ぶ水 ~馬淵川沿岸農業水利事業の記録①~ H28.08.18
みのりを運ぶ水 ~馬淵川沿岸農業水利事業の記録②~ H28.08.18
関東 6千年の宿命に挑んだ用水 ~両総用水のあらまし~ H26.07.02
未来を灯す 神流の清流 ~国営神流川沿岸農業水利事業 H27.02.16
やらまいか精神と水資源 ~三方原用水のあらまし~ H27.06.26
清流 梓川の恵み 中信平二期農業水利事業 H28.08.18
北陸 国営加治川用水農業水利事業 H27.02.16
魚沼 田んぼの水の旅 ~田んぼの水はどこから来るの?~ H28.01.26
田の神に一番愛された国 -九頭竜川用水のあらまし- H28.10.24
東海 よみがえる濃尾用水 ~新濃尾農地防災事業第一期地区完工~ H27.04.06
3分でわかる! 農業農村整備事業 ~新濃尾地区~ H27.12.10
いちばん知りたいことに答える土地改良の授業 ~新濃尾地区~ H27.12.10
いのちを育む水を未来へ ~新矢作川用水農業水利事業の完工~ H27.12.10
岐阜県を代表する穀倉地帯 ~高須輪中~ H28.08.19
約350年の歴史をもつ曽代用水 H28.08.19
水質保全対策事業「枝下用水地区」 H28.08.19
近畿 この水を未来へ引きつぐ ~国営大和紀伊平野土地改良事業を知る~ H27.03.20
中国
四国
吉野川北岸用水 総集編 H27.04.06
豊潤をもとめて ~吉井川農業水利事業~ H27.12.10
九州 大地は野菜色 ~先進の畑地かんがい営農をめざして~ H27.04.06
佐賀平野の水と農業農村をまもる ~国営総合農地防災事業「佐賀中部地区」の完工~ H27.12.10
悠久の大地を未来へ ~国営筑後川下流土地改良事業~ H28.08.19
沖縄 地下ダムの仕組み 沖縄 宮古島 H27.02.16
地下ダムと歩む伊江島農業の未来 H28.08.19
イエモンの地下ダム探検隊 ~国営伊江農業水利事業を知る~ H28.08.19

北海道

のびゆく北海の流れ

北海道の穀倉ともいわれる石狩平野。
かつては一粒の米を得るにも苦労したというこの泥炭地を道内一の水田地帯に変えたのが国営美唄土地改良事業です。
全長約80kmの長大な北海幹線用水路の建設をはじめとしたこのビッグプロジェクトの歴史を振り返りながら、農民の懸命な努力によって紡がれた石狩平野の豊かな実りを紹介します。

関連地域:北海道岩見沢市、美唄市、赤平市、三笠市、砂川市、南幌町、奈井江町
製作年度:昭和54年度頃

のびゆく北海の流れ20:03

東北

流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ①生命を育む水

最上川から取水する、最上川下流沿岸地区の生命線とも言える「草薙頭首工(山形県最上郡戸沢村)」は完成から40年近く経ち、ゲートに錆が発生し、ゲートと柱の間から漏水が発生してました。  庄内平野の農業を守り発展させるため、平成13年より着手した「最上川下流沿岸農業水利事業」について紹介します。

関連地域:山形県最上郡戸沢村
製作年度:平成23年度

流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ①生命を育む水21:52

流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ②工事編

最上川下流沿岸農業水利事業で行われた、「草薙頭首工」などの農業水利施設の改修や環境配慮の取組について、当時の施工の様子を映しながら、施工方法について詳しく紹介します。

関連地域:山形県最上郡庄内町
製作年度:平成23年度

流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ②工事編32:46

流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ③庄内平野と水と農業

庄内平野の標準的な大きさの水田でお米が取れるまで、25mプールで約25杯分の水が必要です。こんなにも大量の水はどこから来て、水を運ぶ農業用施設はどのように出来たのでしょうか。
各農業用水施設を紹介しながら、水の流れの始まりまで水路を辿っていき、庄内用水の農業用水路の成り立ちについて学んでいきましょう。

関連地域:山形県最上郡庄内町
製作年度:平成23年度

流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ③庄内平野と水と農業31:11

流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ④普及啓発編

最上川下流沿岸地区における地域活動を紹介します。住民の80%が非農業者の廿六木(とどろき)地区で、企業と連携し花壇を整備したり、小学校と連携し青空農園を開くなど活動することで、農業者と地域住民、子どもたちとの交流が広がっています。

関連地域:山形県最上郡庄内町
製作年度:平成23年度

流れを紡ぐ ~最上川下流沿岸農業水利事業~ ④普及啓発編31:12

みのりを運ぶ水-馬淵川沿岸農業水利事業の記録-①事業実施記録

大志田ダムの新設や環境配慮の取組について、当時の施工の様子を映しながら、大志田ダムで採用された拡張レア工法の説明など、様々なダム工事の施工方法について詳しく紹介します。

関連地域:岩手県二戸郡一戸町
製作年度:平成23年度

みのりを運ぶ水-馬淵川沿岸農業水利事業の記録-①事業実施記録28:48

みのりを運ぶ水-馬淵川沿岸農業水利事業の記録-②事業効果

新天地に夢を描いた開拓者の想いと、生産地に流れる実りを運ぶ水が織り成す物語です。
当時の貴重な映像を織り交ぜ、困難を極めた開拓の歴史、入植者たちの営農経営の変遷、大志田ダムが完成したことによる営農の変化などについて紹介します。

関連地域:岩手県二戸郡一戸町
製作年度:平成23年度

みのりを運ぶ水-馬淵川沿岸農業水利事業の記録-②事業効果20:54

関東

6千年の宿命に挑んだ用水 ~両総用水のあらまし~

不毛の大地であった千葉県の九十九里平野と洪水被害が度々発生した利根川沿岸の香取市周辺が、我が国有数の農業地帯に生まれ変わるきっかけとなった両総用水。
上総と下総を水の道でつなぐこの事業は、6千年の宿命に挑んだ我が国最大級のプロジェクトです。

関連地域:千葉県香取市、他6市6町1村
製作年度:平成26年度

6千年の宿命に挑んだ用水 ~両総用水のあらまし~30:02

未来を灯す 神流の清流 ~国営神流川沿岸農業水利事業

より安定した農業生産環境を確保し、次世代に繋いでいくため、国営神流川沿岸農業水利事業で行われた農業水利施設の改修、新設や環境に配慮した取組について詳しく紹介します。

関連地域:群馬県藤岡市 埼玉県本庄市、美里町、旧児玉町、神川町、上里町、旧岡部町
製作年度:平成24年度

未来を灯す 神流の清流 ~国営神流川沿岸農業水利事業32:37

やらまいか精神と水資源 ~三方原用水のあらまし~

「やらまいか精神」とは“人がやっていないことにあえて挑戦する”という浜松人の精神です。
現在は全国でも有数の農業都市となった浜松市も、そこに至るまでには、世紀の大事業「三方原用水」とそれを支えた浜松の農民たちの長い闘いの歴史がありました。

関連地域:静岡県浜松市
製作年度:平成26年度

やらまいか精神と水資源 ~三方原用水のあらまし~19:15

清流 梓川の恵み 中信平二期農業水利事業

中信平地域は昭和40年ごろまで用水不足の水田地帯と天水に依存した畑地帯でした。日本を代表する豊穣な大地となるまでの幾世代にもわたる先人の偉業の記録です。

関連地域:長野県松本市、塩尻市、安曇野市、東筑摩郡山形村、朝日村
製作年度:平成26年度

清流 梓川の恵み 中信平二期農業水利事業20:22

北陸

国営加治川用水農業水利事業

新潟県北部のコメどころ、加治川流域農業を支える国営加治川用水農業水利事業の概要を、土地改良区、県、国の関係者が分かりやすく紹介します。

関連地域:新潟県新発田市、聖籠町、新潟市
製作年度:平成26年度

国営加治川用水農業水利事業10:38

魚沼 田んぼの水の旅 ~田んぼの水はどこから来るの?~

魚沼の空にそびえる日本百名山「駒ヶ岳」。母なる駒ヶ岳から生まれる佐梨川に沿って、地域活性化モデルの今井美穂さんと田中彩貴さんといっしょに、いろいろな農業用施設を巡りながら田んぼに向かう水たちの旅をたどってみましょう。

関連地域:新潟県魚沼市
製作年度:平成27年度

魚沼 田んぼの水の旅 ~田んぼの水はどこから来るの?~20:58

田の神に一番愛された国 -九頭竜川用水のあらまし-

古代から造られてきた九頭竜川の水路群は今、我が国最大のパイプラインシステムとして生まれ変わりました。
この水路を活用した新しい農業に大きな可能性を秘めており、日本の最先端の農業地域として発展を目指しています。
千年の歴史から学び、今の地域概要と将来の可能性を探ってみましょう。

関連地域:福井県福井市、あわら市、坂井市、永平寺町
製作年度:平成28年度

田の神に一番愛された国 -九頭竜川用水のあらまし-22:10

東海

よみがえる濃尾用水 ~新濃尾農地防災事業第一期地区完工~

愛知県と岐阜県に農業用水を取水している犬山頭首工や羽島用水路、大江排水路等を新濃尾農地防災事業第一期として、補修及び改修を行いました。
どのような工事をしたの? どうして工事をしたの? そのような疑問を解決してくれる動画です!

関連地域:岐阜県岐阜市、羽島市、他1市2町 愛知県名古屋市、一宮市、他11市5町
製作年度:平成21年度

よみがえる濃尾用水 ~新濃尾農地防災事業第一期地区完工~23:32

3分でわかる! 農業農村整備事業 ~新濃尾地区~

【濃尾用水のいま、知っていますか?】
新しくなった濃尾用水のことを、広く伝えたい! という思いから、動画作成ド素人の若手職員がPR動画を制作しました! 農業用水が田んぼに届くまでを追いながら、3分間で事業内容を解説しています。
~新濃尾農地防災事業 PR第1弾~

関連地域:岐阜県岐阜市、羽島市、他1市2町 愛知県名古屋市、一宮市、他11市5町
製作年度:平成27年度

3分でわかる! 農業農村整備事業 ~新濃尾地区~3:13

いちばん知りたいことに答える土地改良の授業 ~新濃尾地区~

【濃尾用水の身近なギモン、ありませんか?】
濃尾用水のことを、地域の皆さんの生活に密着して伝えていきたい! という思いから、農業用水ってきれいなの?誰が管理しているの?という身近なギモンに答えるため、動画作成ド素人の若手職員が3分間のPR動画を制作しました!
~新濃尾農地防災事業 PR第2弾~

関連地域:岐阜県岐阜市、羽島市、他1市2町 愛知県名古屋市、一宮市、他11市5町
製作年度:平成27年度

いちばん知りたいことに答える土地改良の授業 ~新濃尾地区~2:58

いのちを育む水を未来へ ~新矢作川用水農業水利事業の完工~

現在、農業が盛んな愛知県西三河地域! しかし、農業で欠かすことができない「水」を安定的に農地まで送ることが困難になっていました。困難になったのはどうして? どうやって解決したの? そのような疑問を解決してくれる動画です!

関連地域:愛知県岡崎市、西尾市、他3市4町
製作年度:平成23年度

いのちを育む水を未来へ ~新矢作川用水農業水利事業の完工~22:31

岐阜県を代表する穀倉地帯 ~高須輪中~

岐阜県を代表する穀倉地帯に「高須輪中」があることをご存じでしょうか?
ここは水が豊かな川に囲まれ広大な農地が広がっています。現在の美しい田園風景ができた背景には、先人たちが水と闘いながら築いてきた歴史があります! その歴史と今に伝える姿を紹介します!

関連地域:岐阜県海津市
製作年度:平成27年度

岐阜県を代表する穀倉地帯 ~高須輪中~12:30

約350年の歴史をもつ曽代用水

水不足に悩まされていた岐阜県美濃市・関市一帯。この問題を解決したのが、平成27年10月に世界かんがい施設遺産に登録された曽代用水です!
曽代用水は3人の偉業によって建設され、現在、清流長良川から取水し、地域の農業を支え、潤いを与えています!

関連地域:岐阜県関市、美濃市
製作年度:平成27年度

約350年の歴史をもつ曽代用水11:32

水質保全対策事業「枝下用水地区」について

愛知県豊田市に流れる「枝下用水」。
先人たちの努力の積み重ねにより築かれ、現在の水田広がる農業地帯へ豊かな「水」を送ります。
通水100年の歴史や、現在の姿について紹介します!

関連地域:愛知県豊田市
製作年度:平成16年度

水質保全対策事業「枝下用水地区」について13:41

近畿

この水を未来へ引きつぐ ~国営大和紀伊平野土地改良事業を知る~

紀の川(吉野川)や地域の特徴、歴史的経緯とともに国営大和平野土地改良事業について、事業の目的、水路の構造、工事の内容などを写真、図を使いわかりやすく紹介します。

関連地域:奈良県奈良市他19市町 和歌山県和歌山市他6市町
製作年度:平成17年度

この水を未来へ引きつぐ ~国営大和紀伊平野土地改良事業を知る~23:11

中国四国

吉野川北岸用水 総集編

吉野川北岸地区における伝統や歴史、昭和46年から平成元年まで行われた国営かんがい排水事業(頭首工1ヶ所、幹線水路69km等)で築造した施設の施工状況について、当時の貴重な映像を紹介します。

関連地域:徳島県阿波市、三好市
製作年度:平成元年度頃

吉野川北岸用水 総集編30:24

豊潤をもとめて ~吉井川農業水利事業~

吉野川北岸地区における伝統や歴史、昭和46年から平成元年まで行われた国営かんがい排水事業(頭首工1ヶ所、幹線水路69km等)で築造した施設の施工状況について、当時の貴重な映像を紹介します。

関連地域:岡山県岡山市、瀬戸内市
製作年度:昭和63年度頃

豊潤をもとめて ~吉井川農業水利事業~35:16

九州

大地は野菜色 ~先進の畑地かんがい営農をめざして~

恵まれた太陽、豊かな台地での収穫が進む、南九州(宮崎県、鹿児島県)における気候や営農状況及び、国営・県営かんがい排水事業により計画的な水の使用が可能になったことについて、昔の映像を紹介しながら説明します。

関連地域:宮崎県 鹿児島県
製作年度:平成元年以降

大地は野菜色 ~先進の畑地かんがい営農をめざして~32:37

佐賀平野の水と農業農村をまもる ~国営総合農地防災事業「佐賀中部地区」の完工~

佐賀平野に広がる広大な台地、農業水路、水が作る環境、先人が築いた歴史・文化などが織り成す、佐賀最大の宝物を守るために実施した国営総合農地防災事業「佐賀中部地区」の農業・農業用水の歴史、湛水被害状況、工事内容について貴重な映像を紹介しながら詳細に説明します。

関連地域:佐賀県佐賀市、小城市
製作年度:平成22年度

佐賀平野の水と農業農村をまもる ~国営総合農地防災事業「佐賀中部地区」の完工~21:28

悠久の大地を未来へ ~国営筑後川下流土地改良事業~

筑紫次郎の名で知られる西日本一の河川「筑後川」の下流部に広がる、悠久の大地「筑紫平野」を舞台に、30年に渡って進められた筑紫平野の農業を未来に繋ぐ、土地改良事業「筑後川下流地区」(福岡県、佐賀県)実施に伴うクリークの状況の変化と、クリーク整備における工事の状況を紹介します。

関連地域:福岡県柳川市他6市1町 佐賀県佐賀市他5市6町
製作年度:平成20年度

悠久の大地を未来へ ~国営筑後川下流土地改良事業~24:50

沖縄

地下ダムの仕組み 沖縄 宮古島

国営かんがい排水事業宮古地区において造成された砂川地下ダム、福里地下ダムを中心に、宮古島の地下ダムの仕組みについて図や写真を用いてわかりやすく説明します。

関連地域:沖縄県宮古島市
製作年度:平成12年度

地下ダムの仕組み 沖縄 宮古島11:22

地下ダムと歩む伊江島農業の未来

沖縄県の伊江村は、ピーナツ型の周囲が22.4kmの離島です。
畑作の水は降雨に依存して不安定のため農業振興の妨げとなってきました。そこに地下ダムを新設して、安定的に水を確保することを目指しています。

関連地域:沖縄県伊江村
製作年度:平成20年度

地下ダムと歩む伊江島農業の未来20:30

イエモンの地下ダム探検隊 ~国営伊江農業水利事業を知る~

地下ダムってなんだ? もぐら? みたいなイエモン探検隊長と一緒に伊江島の地下ダムを学ぼう!

関連地域:沖縄県伊江村
製作年度:平成17年度

イエモンの地下ダム探検隊 ~国営伊江農業水利事業を知る~16:10